破水したら陣痛タクシーを使って焦らずに病院へ移動

破水したら陣痛タクシーを使って焦らずに病院へ移動

 

焦らず病院へ行く準備をする

 

赤ちゃんが産まれるまでに準備しておくことで重要なことと
言えば、陣痛が起きたり、破水した時にスムーズに病院へ
行けるようにすることです。

 

うちでは対策として複数のタクシー会社の電話番号を控えて
おくことでした。そして、行き先の病院を伝えられるように
紙で用意しておくこと。

 

でも、陣痛や破水が起きた時って焦ってしまってタクシーを
うまく呼べるか心配でした。

 

普通の時なら、タクシーを呼んで行き先を伝えることなんて
難しいことでも何でもないけど、緊急事態の時ってスムーズに
できるかなと。

 

そんな時に、友人が教えてくれたのが陣痛タクシー。

 

確かにこれはオススメです。かなりスムーズに病院まで連れて
行ってくれますよ!

 

 

陣痛タクシーありがとう!

 

うちが利用したのは日本交通の陣痛タクシーですが
陣痛タクシーと検索すると、色々と出てきますよ。

 

陣痛タクシー+地域で検索するといいです。
「陣痛タクシー 世田谷」とか
「陣痛タクシー 横浜」とか
「陣痛タクシー 越谷」とかそういう感じです。

 

日本交通の陣痛タクシーの場合の使い方ですが
電話で事前登録をしておきます。
迎えに来てほしい場所、行き先の病院、出産予定日を
伝えておきます。

 

後は、必要になった時に電話をするだけでOKです!
行き先等を伝える必要もないので焦ってしまって
うまく行き先を伝えられない〜なんてこともありません。

 

また、24時間、365日対応してくれます。旦那さんが
会社に行っていていないとか、そういう場合でも電話
するだけなので問題なしです。

 

妊婦さんはぜひ登録することをおすすめします!

 

 

私の陣痛タクシー体験記

 

私は陣痛タクシーに登録していて本当に良かったと
思います。

 

私が破水したのは朝の5時頃でした。しかも予定日より
10日以上も早い。けっこう焦るものですね。
かなりアワアワとしてしまいましたよ。こんなに焦るものかと。

 

電話をすると、「陣痛ですね?」と「付添いの方はいますか?」
くらいの簡単な確認があるだけで、すぐにタクシーが来てくれ
ました。

 

タクシーに乗ると、何も言わなくても病院まで連れていって
くれます。非常にスムーズでした。

 

実際に使ってみた感想としては、破水とかすると思いのほか
焦ってしまうので、このような陣痛タクシーで必要なことを事前に
登録しておくと非常に便利だし安心できるということです。

 

これから赤ちゃんを産むという友人が何人かいるので
陣痛タクシーのことを話をしたりするのですが、その話を
聞くとみんな登録しているみたいです(笑)